2021.01.27
温暖化でスタッドレスタイヤの重要性が高まる理由。トーヨータイヤの「オブザーブGIZ2」はアイスにもウ ...
名前もコンパウンドもパターンも一新! スタッドレスタイヤに求められる性能として、つねに真っ先に挙げられるのがアイス性能である。そんな声に応えるべくトーヨータイヤは、これまで独自技術の積極的な採用によっ ...
2020.11.01
冬タイヤに悩んだらコレ?ブリヂストン ブリザックVRX2はマルチな性能が売り
氷に強く、ドライ路面も安定路面を選ばないマルチな性能 最近のスタッドレスタイヤは氷上性能の進化が目覚ましい。でもそれだけでなく、ドライやウエット路面への対応、静粛性や乗り心地にも配慮、さらに耐摩耗性や ...
2020.11.01
この冬、最適はスタッドレス?オールシーズン? ヨコハマのアイスガード6とブルーアース4S AW21を ...
悩ましいのは非降雪地域 「最近話題のオールシーズンタイヤってどう? スタッドレスタイヤとどっちがいいと思う?」。そう聞かれることが年々増えてきている。 ヨコハマのアイスガード6は「氷に効く・永く効く・ ...
2020.11.01
なぜ氷に超速効く!? ダンロップ史上最高の氷上性能。ウインターマックス03
ウインターマックス03の売りは超速で氷に効く氷上性能 ダンロップは新型スタッドレスタイヤ、ウインターマックス03(以下03)を発売した。興味深いのは、従来モデルのウインターマックス02(以下02)から ...
2020.11.01
TOYO TIRESのスタッドレスタイヤとオールシーズンタイヤは使い心地を最優先
トーヨータイヤは、今年8月に新型となるスタッドレスタイヤ「オブザーブGIZ1」を発売した。6年ぶりとなるフルモデルチェンジで、氷上性能の進化はもちろん経年性能維持やウエット性能向上がトピック。厳冬期の ...
2020.07.16
【新作スタッドレス】ミシュランX-ICE SNOWを履くと、周囲のクルマの性能が低く感じてしまう!
4年ぶりの新作スタッドレス「X-ICE SNOW」 「今度のミシュランは雪に強い!」何しろ従来品のX-ICE3+と比べ、明らかに強く路面を蹴り出して力強く加速してくれるのだ。なんでこんなに違うの?と不 ...
2020.06.30
どれだけ進化した?ミシュランの新スタッドレス「X-ICE SNOW」シリーズ発表
日本ミシュランタイヤは6月30日、優れたアイス性能と雪上性能を両立させ、高い基本性能を具現化した新スタッドレスタイヤ「MICHELIN X-ICE SNOW(ミシュラン エックス アイス スノー)シリ ...
2020.06.30
凹凸構造とは何者?ダンロップの新スタッドレス「WINTER MAXX 03」を発表
住友ゴム工業は6月30日、ダンロップ史上最高の氷上性能を実現したスタッドレスタイヤ「WINTER MAXX 03(ウインター マックス ゼロスリー)」を発表。8月1日から順次発売を開始する。サイズライ ...
2019.09.02
ブリヂストンリテールジャパン、AIでスタッドレスタイヤの磨耗状況を診断できるサービスを展開
AIがあなたのタイヤを診断! ブリヂストンのグループ会社であるブリヂストンリテールジャパンは2019年9月2日、AIを用いてWeb上でスタッドレスタイヤの磨耗状況を診断するサービスを2019年9月17 ...
2018.07.31
オールマイティな性能が自慢! コンチネンタルの冬タイヤは一味違う
もう冬の話? ですが、コンチの冬タイヤはスゴいみたいコンチネンタルタイヤ ジャパンから、2018年7月24日に早くも発表された今シーズンの新スタッドレスタイヤ「バイキング コンタクト7(CVC7)」。 ...