2021.01.19
なぜ危険な場所にバス停が数千カ所もある?…しかし法律上は「安全」とされる理由
危ない場所にバス停があるという事実 【独自】危険なバス停、36道府県で7300か所超…8か所で人身事故横断歩道や交差点のそばにある危険なバス停が、36道府県で計7325か所にのぼることが ...
2021.01.19
乗り比べで効果の違いを実感! TRDのコペンGRスポーツ用GRパーツのある・なし試乗|ワークスチュー ...
モータースポーツで培ったノウハウを市販車用アフターパーツとして展開するトヨタ系ワークスチューナー「TRD」。ベース車の特性に合わせて空力パーツや各種機能部品を開発している。最近、特にこだわっているのが ...
2021.01.19
【劇的なマイナーチェンジ!】シートのクッション厚が7.5倍増! 新型シトロエン C3は、もはや高級車 ...
シトロエン躍進の立役者 グループPSAジャパンが、2021年1月7日より販売を開始したBセグメント コンパクトカー「シトロエン C3」のマイナーチェンジモデル。資料を読み解くと、ただのフェイスリフトで ...
2021.01.19
国内未発売のSTI「S209」に乗ってみたら、超絶魅力的モデルだった!|ワークスチューニンググループ ...
かつてはWRC、現在はスーパーGTやニュルブルクリンク24時間レースで奮闘するスバル系ワークスチューナーSTI(スバルテクニカインターナショナル)。モータースポーツ譲りのコンプリートカー「S」シリーズ ...
2021.01.18
このクルマは何だ!? プロボックスをレトロにカスタマイズ=ユーロボックス!
商用バンをリノベーション! その顔を見て、「ああゴルフⅡね」と思った矢先、「いや違うじゃん」と頭が混乱。これまでランドクルーザーやハイエースがベースだったフレックス・リノカの最新作は、なんと日本を代表 ...
2021.01.18
戦後間もなくタクシーでも大活躍!? ビートルことVWタイプ1を振り返る【1964年特集Vol.27】
前回オリンピック開催年、1964年を振り返る連載27回目は、driver1964年9月号に掲載したVWタイプ1関して。※該当記事はページ最下部 世界現代史の一部「VWタイプ1」 1964(昭和39)年 ...
2021.01.18
ニスモ魂全開!?の「マーチ ニスモS」を試乗!! プラスαのチューニングアイテムでMTで ...
日産直系ワークスチューナーである「ニスモ(NISMO、ニッサン モータースポーツ インターナショナル)」。モータースポーツのDNAを注ぎ込んだ「ニスモロードカー」が市販され、ディーラーで手 ...
2021.01.18
登録商標から見るマツダの次世代車種戦略。CX-5はCX-50に、新FR車はマツダ6で決まりか!?
最近のマツダ車での謎といえば、「CX-30」、「MX-30」の車名における末尾の数字の意味である。CX-30のときには、CX-3があるから、それとの重複を避けるために30にしたというのが憶測であるが、 ...
2021.01.18
新型ノートの値引き限度はおいくら?実際に見積もってみたら…
新年早々の2021年1月上旬の週末、首都圏にある日産ディーラーに出向いた。日産が2020年11月24日に発表、12月23日に発売した新型ノートの人気動向を探るためだ。国道16号沿いの中規模クラスのショ ...
2021.01.18
ホンダが新型ヴェゼルをチョイ見せ!正式発表・発売は今春
ホンダは1月18日、新型VEZEL(ヴェゼル)に関する情報を公式ホームページで先行公開した。新型ヴェゼルは今春の発表・発売を予定しているが、これに先駆けて2月18日にデザインの世界初公開となるワールド ...