2019/10/24 コラム

1972年東京モーターショーに出展された幻の日産ロータリー車「NISSAN ROTARY」開発秘話


ロータリー開発は10年以上続けられていた!?



──まだ試作段階だと言われましたけど、来年秋には発売されるんですから、相当な自信がおありにあると思いますが……。

真木次長 ロータリーエンジンに限ったことではないのですが、新しいものの開発というのは1次試作をやり、それを実験してそれのフィードバックを受けて2次試作をしてまた実験する、そういう繰り返しを行うわけですから、ずいぶん長い期間かかっていますね。

──1970年にNSUから技術導入された時点ですか?

真木次長 いや、10年ぐらい前から独自に開発していました。NSUで開発されたものをコチラで作るのは、割に楽だと思いますよ。そのまま作れば、ですね。

──東洋工業(現マツダ)のロータリーエンジンは、初めはペリフェラルポートの吸入方式だったんですが、今はサイドポートの吸入方式になっていますね。サニークラスのスポーティカーというと、やはりペリフェラルポートの吸入方式を使われる予定ですか?

真木次長 レースなんかに向いているのはペリフェラルポートですね。当社ではいろんな開発をやっています。サイドポートにしても、東洋工業の持っているパテントもありますし、他のメーカーがパテントを持っているものもあります。それに最近の技術は、GMに言わせれば特許問題で逃げる手はいくらでもあるわけです。だから、オリジナルの特許というのはバンケルエンジン以外には無いといっていいんじゃないかと思います。

──そうすると日産が開発されているロータリーエンジンは日産プロパーのものですね?

真木次長 いや、それはわかりません。開発というのはいろんな考えられることを攻めますけど、最終的に商品になる場合、まだわかりません。今はまだ開発の段階ですからね。

──日産の場合、相当な確信を持ってアドバルーンを上げられたと思いますが……。

真木次長 時期的な面や適用車種は川又社長が発表しているとおりです。ただロータリーエンジンのタイプ(※)とか排気ガス対策といったものは今開発中ということです。先に述べましたとおり、これから試作、実験の段階です。

※インタビューは東京モーターショー前に行われたものなので、この時点で排気量や吸気方式などの詳細は明かされなかった。

●東京モーターショーに出展されたサニーエクセレントベース「日産ロータリー」に搭載されたエンジン。500cc×2ローターの1000ccで、吸気方式はペリフェラルポート、最高出力は120馬力とされた。

RANKING