2020.02.07
【洗剤で洗うな!?】タイヤが茶色く汚れ…じつはこれ、タイヤを守る成分だった!
新品のときは真っ黒だったはずのタイヤ。ふと愛車のタイヤを見ると、「あれ、なんだか茶色く汚れている…」そんな経験をお持ちの方も多いだろう。 ●新品時はタイヤは黒々している特にタイヤのサイドウォールが茶色 ...
2020.01.28
ミシュランのマスコットはなぜ白い? ホントの名前はビバンダム? ミシュランマン?
パンクしにくい空気入りタイヤをアピールフランスに本拠地を置くタイヤメーカー、ミシュラン。世界で初めてラジアルタイヤを製品化、さらにはミシュランガイドを発行するなど、知らない人はいないであろう世界規模の ...
2020.01.27
白く塗ってるだけじゃなかったのか! ホワイトレタータイヤやホワイトリボンタイヤの作り方
黒に映える白い文字。これはホワイトレタータイヤと呼ばれるもので、昔からレーシングカーなどに採用。最近ではカスタムの一種として、SUV用やバン用のリプレイスタイヤなどで見かけることが多い。そしてホワイト ...
2020.01.15
運転代行が乗ってきたクルマに乗車しちゃダメな理由とは
年末年始で利用した人も多いのではないだろうか、運転代行。筆者の地元は、東北のとある田舎。自宅から飲み屋まで遠く、さらに電車の便も悪い。地方だとよくある話で、どこかの居酒屋にみんなで集まるとなるとどうし ...
2020.01.06
メリット享受は若者限定!? トヨタがはじめた愛車サブスクリプション「KINTO」はお得なのか、そうじ ...
クルマの買い方が多様化している。現金一括、ローン、残価設定ローン、リース…。さらにはカーシェアリングなども一般化してきた。トヨタは、定額でクルマに乗れる愛車サブスクリプション「KINTO(キント)」を ...
2019.12.24
首都高で自転車を見たら、どうしたらいい?
まさかここで自転車!?2019年もあと少し。渋滞に代表されるように、交通混乱が起こる季節でもある。とある日、driver@web編集部はとあるクルマの取材に向かうため首都高を走っていた。年の瀬にも関わ ...
2019.12.24
デザインを変えないでくれ!との声も多かった? 新型ハスラーのデザインQ&A
とにかく、「タフ」で「力強さ」が大事!新型ハスラーのデザイナー2人にインタビューする機会を得た。随分思い切ったデザインに感じられるインパネや、6ライトキャビン。今回の一貫したテーマは「タフで力強い」と ...
2019.12.19
俺の目の黒いうちは、タイヤも黒い!? そもそもなぜタイヤは黒いのか
タイヤは黒い。もう気づいたころからずっとそうだったわけで、何も疑問を持たないかもしれない。でも、ちゃんとした理由があるのだ。タイヤが黒い理由は、ゴムのなかにカーボンブラックという素材を練り込んでいるか ...