2020.11.19
【進化するスカイアクティブX】マツダ3がドライバビリティを向上させる改良を実施。既販車への無償アップ ...
マツダは2020年11月19日、主力機種である「マツダ3」の改良を実施。「スカイアクティブG1.5」および「スカイアクティブG2.0」搭載モデルを同日よりマツダ販売店で発売した。「スカイアクティブX」 ...
2020.07.16
あなたが描いたデザインがマツダ3の電動RCに!【マツダ3オリジナルデザインコンテスト開催】
マツダは7月15日、夢のクルマをペーパークラフトとぬり絵でつくる「MAZDA3 オリジナルデザインコンテスト」を開催すると発表。バンダイが運営する「ワンダースクール」サイトで同日より作品を公募し、10 ...
2020.06.30
マツダ3ファストバックの4WDに追加適合。ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R/DAMPER Z ...
ブリッツから、マツダ3ファストバックの4WDモデルに適合する全長調整式・32段減衰力調整機構採用の車高調キット「DAMPER ZZ-R」と、全長調整式サスペンションと電子制御式の減衰力調整を組み合わせ ...
2020.02.14
【「欲しい!」の声に応えた】「マツダ3」の2Lガソリンモデルに4WDを追加設定。どのエンジンでも4W ...
マツダは2020年2月13日、「MAZDA3(マツダ3)」の2リットルガソリンエンジン「スカイアクティブG2.0」搭載車に、4WD仕様を設定、同日より全国のマツダ販売店で予約受付を開始した。価格はファ ...
2020.02.13
なぜそんなに差が? マツダのスカイアクティブXは欧州4割超え、日本は1割未満…のワケ
欧州と日本で、なぜそんなに差がついたのか?今、マツダで最も旬なモデルといえば、世界で初めて圧縮着火を実用化した新世代ガソリンエンジン、スカイアクティブXを搭載したマツダ3とCX-30だ。スカイアクティ ...
2019.12.07
スカイアクティブXの燃費テスト! マツダ3はライバル勢を圧倒できたか?
マツダ3の本命、スカイアクティブX。「思ったよりトルク感がない」とか多方面で物議を醸しているわけだが、そもそも最初から「パワー/トルクもあって燃費もいい」というのがスカイアクティブXの目指すところ。け ...
2019.12.06
フォグランプはもはやいらない!? マツダ3やCX-30がフォグランプなしになった理由。
マツダは「マツダ3」を皮切りに新たなデザインを採用。SPCCI(Spark Controlled Compression Ignition=火花点火制御圧縮着火)を採用したガソリンエンジン「SKYAC ...
2019.11.29
スカイアクティブXはレギュラーもハイオクもOK。燃費もパワーも出る理由【ロングインタビュー】
自動車が19世紀後半に発明されて以来、ガソリンエンジンといえば点火プラグで混合気に火をつける火花点火(SI)が当たり前。その130余年に及ぶ内燃機関の常識を覆したのが、マツダのスカイアクティブXだ。ガ ...
2019.11.26
マツダの「マツダ○」って変じゃない? これって新機種扱いなの?
最近車名が変わったマツダのモデルとして、発表された順番に(1)アクセラ→マツダ3、(2)アテンザ→マツダ6、(3)デミオ→マツダ2。マツダとしては、いずれのモデルも新規機種として捉えてほしいらしい。( ...
2019.11.25
発売日決定!「スカイアクティブX」搭載の「マツダ3」は12月5日に発売
マツダは2019年11月25日、独自の燃焼制御技術「SPCCI(Spark Controlled Compression Ignition:火花点火制御圧縮着火)」を用いた新世代ガソリンエンジン「SK ...