2020.08.31
幸せの黄色い野うさぎ。公道走行可能な伝説のレーシングカー「コニリオ」って何モノだ!?
レースで勝つために、大幅な軽量化を実現 鈴鹿サーキットや富士スピードウェイがオープンしレースへの熱気が高まりはじめた1960年代、ホンダからS500、S600、S800が次々にデビューします。いづれも ...
2020.04.18
「海辺でフルフラットにして彼女と…」赤いXGのファミリアが残した功績
“陸サーファー”はファミリアが生み出した 「マツダ ファミリア」。――その車名は、イタリア語の「家族」の意。家族そろってドライブへ行くという想いを込めて命名されたという。 ●フ ...
2020.04.06
生産台数わずか44台!! なぜマツダはバスにロータリーを積んだのか?【パークウェイ ロータリー26】
先進の公害対策が施されたREバスマツダは1960年代初頭より十数人~二十数人乗りのライトバスを生産・販売しており、いずれも好評で幼稚園や旅館の送迎バスなどにもよく使われた。1972年にはフルモデルチェ ...
2020.03.28
マツダ車だけどマツダ車じゃない!? 激レアなロータリー車「ロードペーサーAP」
豪製ボディに13Bを載せた初の3ナンバー ●エンジンは13B(654cc)、最高出力135ps/6000rpm、最大トルク19.0kgm/4000rpm、最高速度165km/h1960~70年代に高度 ...