2024/06/26 動画

【動画あり】トヨタが開発した「士別フィン」ってなんだ!? まずは50プリウスに設定…走行安定性をアップ #PR

テストコースで「士別フィン」を試した!


提供:KINTO FACTORY

6月26日、トヨタとKINTOが展開しているKINTO FACTORYに新しいアイテムが加わった。その名も「士別(しべつ)フィン」。クルマの走行安定性を向上させるトヨタ初のアップグレードアイテムだ。

この「士別フィン」は、まず2015年に発売された50プリウスを対象に販売を開始。その後、適用車種を拡大していくという。なお、購入・サブスクなど車両の利用方法を問わず装着可能だ。


●士別試験場のテストコース

「士別フィン」は、トヨタが10年以上前の着想を出発点に、北海道の士別試験場にある広大なテストコースを舞台に5年にわたる研究を重ねた末に開発にいたったシート状のフィン。サイズは縦40mm、横80mm、厚さ3mm(台座部分を含めると4mmほど)。この小さなシートを車両の床面に16枚貼り付けることにより、走行安定性のアップグレードを実現するという。


●士別フィンの形状と貼り付け位置

走行中の車両には、「1Hz(=1秒に1回の周期)以下」という人間の知覚では捉えるのが難しいとされる緩やかな揺れが左右に発生している。それがじつは走行性能の妨げになっている、ということをトヨタは発見。「士別フィン」」を装着すると、この緩やかな揺れを10分の1ほどに抑えられるという。よって、直進やカーブ、横風が吹く際などあらゆるシーンでの安定感を提供する。

緩やかな周期の揺れは、車両床面に発生する大きな渦が主な影響。その渦を、「士別フィン」によって細かくすることで車両えの影響を最小限に抑制する、というものだ。今回のような、緩やかな揺れを改善して走行安定性を向上させるアップグレードアイテムは、トヨタ初!

パーツ代、作業工賃含む価格は2万4750円。まずは50プリウスからスタートする「士別フィン」だが、購入・サブスクリプションといった車両の利用方法、新車・中古車問わず装着できる(Eグレードなどの一部仕様は対象外)。

施工受付店舗の所在エリアは、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、静岡県、岐阜県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、長崎県。詳細エリアはこちらより

なお、今後はミニバンやSUVなど各車種への拡大するとともに、施工を受け付ける店舗のエリアも拡大していくという。

そんな「士別フィン」。今後の展開を加速させるべく、モニターとして協力してくれるプリウスオーナーを募集中だ。対面でのインタビューなどを条件に、2024年6月26日から7月10日の期間に応募した人のなかから、抽選で10人に「士別フィン」を無料で施工するという。詳細はこちら

なお、ドライバーWebに紐づくYouTubeチャンネル「driver channel」では、事前にこの「士別フィン」の有り無しで比較試乗。驚きのアップグレードを体感している。ぜひそちらもチェックしてみてほしい!


提供:KINTO FACTORY

〈文=ドライバーWeb編集部〉

ドライバーWeb編集部

RELATED

RANKING