2017/11/29 ニュース

神宮外苑がクラシックカーだらけに!? -2017 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑-

2017年11月25日、澄んだ青空が広がる秋晴れの下、東京・明治神宮外苑 正徳記念絵画館前の特設会場は100台以上のクラシックカーに埋め尽くされた。この日、トヨタ博物館が主催する「2017トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑(CCF)」が開催され、関東近郊をはじめとしたクラシックカーオーナーが所有するクルマが集結。参加したオーナーをはじめ、さまざまなクラシックカーが一度に見られる絶好の機会を楽しみにきた人、はたまたいちょうがきれいに色づく並木の見物客まで多くの人が訪れていた。
毎年この時期に開かれる当イベントは、1日かぎりの会期中(10時から15時半まで)に訪れる人は2万人を超えるという。実際、開会前から人の波はとぎれることなく、間近で見られるクラシックカーにみな興味のまなざしを向けていた。今年のCCFは、「過去を振り返り未来を想う-動力源の遷り変わり-」をテーマとして、7台の異なる動力源を持つ車両を展示。130年前に製造された世界で最初のガソリン自動車といわれる「ベンツ パテント モトール ヴァーゲン(レプリカ)」をはじめ、1900年代初頭のアメリカでクルマの約半数を占めた蒸気自動車の「ロコモビル スチームカー」、ガソリン車の普及が進む以前には普通(?)に走っていた電気自動車「ベイカー  エレクトリック」、次世代の水素燃料電池車「トヨタ MIRAI」などが並べられ、動力源の変遷がわかる展示内容となっていた。
●ベンツ パテント モトールヴァーゲン(レプリカ)(1886年・ドイツ):1886年にカール・ベンツが作った3輪車で世界初のガソリン車と言われている。1L・水冷単気筒エンジンを搭載。15km/hでの走行が可能だった

●ロコモビル スチームカー(1899年・アメリカ):1900年代初頭のアメリカでは約半数のクルマが蒸気自動車だったという。このクルマは1901年から日本でも販売されたそうで、当時世界最大の生産台数を誇った

●ベイカー エレクトリック(1902年・アメリカ):ガソリン車が普及し始めてしばらくは電気自動車は製造されていた。静かで排出ガスでないこと、ギヤチェンジが不要で運転が容易だったことから女性に人気だったという。1馬力のモーターを搭載し40km/hの走行が可能だった

●トヨタ BM型トラック(薪トラック改造車)(1950年・日本):戦中・戦後のガソリン不足に対応するため、「薪ガス発生装置」を搭載。木材を蒸し焼き状態にして可燃ガス(一酸化炭素など)を生成。清浄、冷却してエンジン内に送り込んだ。ガソリン車に比べて非力だった

●トヨタ スポーツ800・ガスタービン ハイブリッド(プロトタイプ)(1977年・日本):トヨタのハイブリッド車両開発は、1969年にスタートしたガスタービンエンジンの研究から始まった。1977年の第22回東京モーターショーにこのクルマを出展した

●トヨタ プリウス(1999年・日本):ハイブリッドシステムを採用した世界初の量産車。ガソリンエンジンと電気モーターの駆動力を走行状態に応じて最適に配分。省燃費性と大幅なCO2排出量削減を実現

●トヨタ MIRAI(2015年・日本):水素と空気中の酸素を化学反応させて発電。モーターを駆動させるFCHV(燃料電池車)。CO2を排出しない究極のエコ性能と走りの愉しさを両立。2014年に発売
 開会まもなく、恒例となっている一般参加車両によるクラシックカーパレードが行われた。好奇のまなざしを受けながら、クラシックカーそれぞれが独特なエキゾーストノートを奏でながら走り抜けていく。漂う排気ガスの香りもまた、懐かしさに満ちあふれるもので、全身でクラシックカーの世界に浸れる空間となっていたのだ。
●MG MGA(1958年式・イギリス)

●ディーノ 246GT(1973年式・イタリア)

●オペル 1900GT(1969年式・ドイツ)。後ろはシトロエン DS21(1969年式・フランス)

●BMW 2002ツーリング(1973年式・ドイツ)。後ろはフォルクスワーゲン カルマンギア TC(ブラジル生産)(1973年式・ドイツ)
 このほか、トヨタ博物館の車両紹介やオーナーインタビューなどを交えた実況放送「クラシックカースタジオ」や、オーナー車両とトヨタ博物館収蔵車両が会場内の特設コースを走り抜ける「クラシックカーサーキット」、クラシックカーに乗り込み撮影ができる「記念乗車撮影」など、どっぷりクラシックカーの世界を味わえた。
●スバル 1000 スポーツセダン(1968年式・日本)

●ルノー 8 ゴルディーニ(1968年式・フランス)

●フェラーリ 328GTS(1986年式・イタリア)
 

RANKING