2021.01.29
ハイエースのパノラミック映像やデジタルインナミラーの映像を市販カーナビで見られる2つの「カメラ接続ア ...
データシステムは、ハイエースに純正装着するパノラミックビュー映像やデジタルインナーミラーの映像を、市販カーナビに映し出せるカメラ接続アダプター2製品を発売した。 パノラミックビュ ...
2021.01.29
レグノの技術を搭載!ブリヂストンのSUV用タイヤ「ALENZA LX100」がデビュー
1月19日、ブリヂストンは快適性を追求したSUV専用タイヤ「ALENZA LX100(アレンザ エルエックスヒャク)」を発表した。サイズは全39(16〜21インチ)、2月1日より発売を開始する。国内の ...
2021.01.27
温暖化でスタッドレスタイヤの重要性が高まる理由。トーヨータイヤの「オブザーブGIZ2」はアイスにもウ ...
名前もコンパウンドもパターンも一新! スタッドレスタイヤに求められる性能として、つねに真っ先に挙げられるのがアイス性能である。そんな声に応えるべくトーヨータイヤは、これまで独自技術の積極的な採用によっ ...
2021.01.26
パナソニックのカーナビ「ストラーダ」ベーシック機に2021年モデルが発売。自車位置精度が向上
パナソニックは2021年1月25日、AV一体型カーナビゲーション「ストラーダ」の新製品「CN-E330D」を2021年2月下旬に発売すると発表した。 「CN-E330D」は、基本 ...
2021.01.21
やっちゃえ週刊ワイスピ・デアゴスティーニ!【連載第5回:ダッジ チャージャーR/Tの左フロントブレー ...
2020年2月25日に創刊した週刊デアゴスティーニの「ワイルド・スピード ダッジ チャージャーR/T」。前回の4号は「左フロントブレーキとサスペンション」を組み立てました。 5号目となる今回 ...
2021.01.21
パナソニック最新カーナビ「ストラーダF1Xプレミアム10 CN-F1X10BLD」を使ってみたら&h ...
ドライバー誌で取材の足として活躍する先代型のレヴォーグには歴代の「ストラーダ Fシリーズ」を搭載してきた。今回、2019年モデルの「ストラーダ F1Xプレミアム10 CN-F1X10BD」から2020 ...
2021.01.19
乗り比べで効果の違いを実感! TRDのコペンGRスポーツ用GRパーツのある・なし試乗|ワークスチュー ...
モータースポーツで培ったノウハウを市販車用アフターパーツとして展開するトヨタ系ワークスチューナー「TRD」。ベース車の特性に合わせて空力パーツや各種機能部品を開発している。最近、特にこだわっているのが ...
2021.01.19
国内未発売のSTI「S209」に乗ってみたら、超絶魅力的モデルだった!|ワークスチューニンググループ ...
かつてはWRC、現在はスーパーGTやニュルブルクリンク24時間レースで奮闘するスバル系ワークスチューナーSTI(スバルテクニカインターナショナル)。モータースポーツ譲りのコンプリートカー「S」シリーズ ...