2021/11/11 ニュース

スバル新EV、ソルテラ世界初公開! 兄弟車のトヨタbZ4Xとの意外な違い

●違いはデザインだけじゃなかった!

スバルは11月11日、新型の電気自動車(BEV)、「SOLTERRA(ソルテラ)」のプロトタイプ車両を世界初公開した。これは、先日その詳細が公開されたトヨタbZ4Xとの兄弟車。トヨタとの共同開発で生み出された。

ソルテラは、スバルが初めてグローバルに展開するBEV。目指したのは、今後スバルが生み出すBEVの礎として、今求められるさまざまな期待を上まわり、安心して選んでもらえる実用性のあるクルマであること。それと同時に、スバルのSUVとしてスバルに乗り慣れたユーザーにも、「これは紛れもなくスバルだ」と感じてもらえることとスバルは説明している。

bZ4Xとの違いはまずフロントフェイス。フロントバンパーの形状が異なり、特にソルテラにはシームレスな造形のヘキサゴンが描かれている。また、ヘッドライト内部のデザインも違う…これはGR86/BRZの関係に似ている。

【画像】ソルテラとbZ4Xとの違いを写真で見る

大きな面積を使った素地フェンダーは共通。ボディサイドも同じデザインだが、リヤコンビランプの形状に違いが見える。bZ4Xは横一線に光るタイプで、ソルテラはスバル車共通のデザインであるコの字に点灯するデザインとなっている。

ステアリングの上から見る位置に配置されたメーターなど、インテリアの基本デザインはやはり共通だ。bZ4Xで公開された、ステアバイワイヤシステムと異型ステアリングの組み合わせはソルテラにはない模様。

プラットフォームはトヨタと共同開発。トヨタでは「e-TNGA」、スバルでは「e-Subaru Global Platform」と呼ぶようだが、基本骨格は同じだ。だが、「操縦安定性が高く、ドライバーのステアリング操作に対してリニアに反応するスバルらしい動的質感の高い走りを実現」と説明しているあたりからも、bZ4Xとソルテラの走りの味付けは異なるのかも?

2WD(前輪駆動)と4WDを用意するのはbZ4Xと共通。4WDには、悪路でも車両を安定させながら一定速での走行を可能とするグリップコントロールを追加したX-MODEを設定するも同じだ。

今回公開されたソルテラのスペックとbZ4Xを比べてみると、意外な部分に違いがあった。それは車両重量と2WDモデルの一充電走行距離だ。

bZ4Xの車両重量は、2WDが1920kg〜、4WDが2005kg〜なのに対し、ソルテラは2WDが1930kg〜、4WDが2020kg〜となっている。つまり、ソルテラのほうが重いのだ。ソルテラにのみ、歩行者保護エアバッグなどが採用されているのかも?

そして一充電走行距離。4WDは460km前後と共通だが、2WDはbZ4Xが500km前後、ソルテラが530km前後とソルテラのほうが航続距離が長い。駆動用バッテリー(リチウムイオン)の総電力量は71.4kWhと共通だから、タイヤの設定違いによるものだろうか? 興味深い。

ちなみにbZ4X公開時に明かされた、年間約1800km走行分の電力を発電するソーラールーフはソルテラにも設定あり。これはbZ4X同様にオプション設定になるはずだ。

GR86/BRZはスバルが生産、bZ4X/ソルテラはトヨタが生産。両社の協力関係の強さが垣間見える新しいBEVの登場だ。

なお、bZ4X同様にソルテラも2020年年央までに日本、米国・カナダ、欧州、中国などに導入予定としている。

〈文=ドライバーWeb編集部〉

ドライバーWeb編集部

RELATED

RANKING