2021/06/20 コラム

日産オーラにはなぜ「ノート」の冠が? ”分離”まで視野に入れた思い入れたっぷりの車名

●左がノート、右がノートオーラ


なぜノートの冠を付けたのか? オーラが分離する可能性も



車名に関してさらに論議を繰り返したのは、むしろ「ノート」の冠を付けるかどうかだったという。「単独ブランドで“オーラ”といったほうがいいというお客様もいらっしゃいますし、ノートを見られているお客様からするとノートの最上級に見えたほうがいいという声もありました。このクルマはもともとノートが発祥で、プラットフォーム、e-POWERを含めてベースはノート。まずはベースとなるノートを打ち出しながら、理解をしていただければと思います。そのうえで、今後ブランドの面で、ティーダラティオが“ラティオ”に、デイズルークスが“ルークス”に発展していったように、最初はサブネームから入ってその後に分割して単体のブランドとして切り離すことも考えられます。また、販売台数面ではノートの冠を付けることによって、ノートシリーズでのカウントになります。今、“電動車ナンバー1”の台数を目指していますので、そういった点でも、きちんと“ブランドを作る”という意味でも、ノートシリーズとして販売することにしました」(丸地氏)。車両開発主管の渡邊明規雄氏も「オーラを別ブランドにしたいという意図と、ノートのブランド力や知名度を活用したいという意図の“せめぎ合い”があった」と語っている。



カタログの表紙や中面でも「AURA/オーラ」を全面に打ち出し、「NOTE」の文字は車両に装着される撮影用のナンバープレートの一部や、表紙右下に小さく記されるのみ。これに関して、「新ブランドということもあるので、ネーミングの浸透を図るために“オーラ”を打ち出しています。表紙右下には正式名称がノートオーラなので、“ノート”を入れています。お客様にこのクルマ=オーラという名前を覚えていただきたいので、コミュニケーション戦略としてこのようにしています。CMでも“AURA e-POWER”という形で訴求していきます」(丸地氏)と説明している。

ドライバーWeb編集部

RELATED

RANKING