2021/05/06 コラム

パナソニック最新カーナビ「ストラーダ F1Xプレミアム10 CN-F1X10BLD」を使ってみたら……|渋滞回避機能でイライラしなくて済むのか?編|

前回は「VICS WIDE」を活用した渋滞回避機能について解説した。今回はこの渋滞回避能力について実際に都市部でも役立つのか? 実走検証を行った。
 



最新カーナビは「VICS WIDE」情報の受信機能を搭載するものも多く、これを基に渋滞回避ルートを自動作成し、案内してくれる。
 
だが、渋滞を回避してどのようなルートを走行させるかはモデルごとに設定やアルゴリズムが異なり、同じ出発地/目的地でもA社のカーナビの所要時間が30分なのにB社では20分ということもある。つまり渋滞回避が得意なモデルも不得意なモデルもあるわけだ。
 
そこで今回はストラーダ最新型の渋滞回避力を実際に走って確かめた。
設定ルートは東京・世田谷区の砧公園~文京区の東京ドーム。およそ20kmの道のりだ。
 
strada_2106
スタート:条件が異なる5つのルートを提案


strada_2106
●最大5ルートを探索するが、「おまかせルート」を選んだ。スタート直後の道はガラガラ
 

スタートすると3車線の環八通り(都道311号・環状八号線)はガラガラで拍子抜けしたが、5分ほど走行すると前方に渋滞を発見。するとこのタイミングでナビが走行距離を2km、走行時間を5分短縮できる新ルートを提案してきた。そのままにしておけば新ルートに切り替わる。旧ルートがよければ「旧ルートに戻す」のアイコンをタッチする。ドライバーが新旧ルートの差を検討でき、選択できるのはうれしいポイントだ。
 
 
strada_2106
5分後:新ルートと旧ルートを比べて選べる
 
strada_2106
●ナビが提案した新ルートを選択し、混雑し始めた環八通りを横目に見ながら右折した
 
 
新ルートは旧ルートをショートカットするもので環八通りを右折し、その後左折。すいすい走れる抜け道だが2台がやっとすれ違える狭さで、途中に道路工事もあった。運転に自信がなく、このような場所を通りたくなければ「ストラーダチューン」で道幅優先を「広」に設定すれば、もっと走りやすい道を選ぶ。
 

15分後:渋滞はないが狭い抜け道を走行
 

●場所によってはすれ違いが難しい狭い道を走行。渋滞には一切かからず個人的には◎
 
 
その後は空いている甲州街道(国道20号)へと導かれ快適にドライブを続け、目的地へはスタート時の予想時刻より2分早く到着できた。
 
 
strada_2106
30分後:案内どおりで目的地まで快適なドライブ
 
strada_2106
●空いている甲州街道から都心へとアクセス。ストラーダのルート案内画面は見やすさ抜群
 
 


 
 
strada_2106
●ストラーダチューンの「VICS」項目では渋滞情報関連の表示を好みで選択できる
 
strada_2106
●ストラーダチューンの「ルート」項目で、自分好みのルートを探索するよう設定を行う
 
strada_2106
●このような簡易図形情報も表示可能。広いエリアの渋滞情報をひと目で確認できる
 
 

〈文=浜先秀彰 写真=澤田和久〉

ドライバーWeb編集部

RELATED

RANKING