2021/01/22 ニュース

日産、新型「ローグ」製造時のアルミ端材を再利用するクローズドループリサイクルで環境負荷低減と省資源化を推進

日産自動車は2021年1月22日、北米で販売を開始する新型SUV「ローグ」で、日産のグローバルモデルとして初めてアルミニウム製部品のクローズドループリサイクルプロセスを適用したと発表した。

クローズドループリサイクル
 
新型「ローグ」は、燃費性能や動力性能を向上させるため、フードやドアなどのパネル部品にアルミニウム板を採用し、車両の軽量化を図っている。これらの部品を製造する過程で発生するアルミニウムの端材スクラップを、自動車用アルミ材にリサイクルするクローズドループリサイクルのプロセスを採用した。

クローズドループリサイクル
 
クローズドループリサイクルとは、生産時に発生した廃棄物やスクラップ、そして回収した自社の使用済み製品を同等の品質を維持した材料として再生し、再び自社製品の部品に採用する手法。
 
原材料から一時合金を製造したパネル部品を採用した場合に比べ、CO排出量の大幅な削減を実現。これにより新規採掘資源に頼らない材料への代替としてだけでなく、工場からの廃棄物削減効果もある。
 
このクローズドループリサイクルのプロセスは、新型「ローグ」を生産する日産自動車九州工場ではサプライヤーの神戸製作所とUACJとの協業により実現。北米日産スマーナ工場ではArconicとNovelisとの協業により同プロセスを採用する。
 
今回採用するクローズドループリサイクルについて、プロセスの中核を成すのは大型のエア搬送システムだという。ボンネットフードやドアが型抜きされると、余ったアルミ板(スクラップ)は大型エア搬送システムによって裁断される。これによりアルミニウムの材種ごとに区別された状態で回収される。この分離回収プロセスにより、日産は不純物の混入を抑えた高品質なスクラップをサプライヤーに還元できるというわけだ。

クローズドループリサイクル
 
分離して再処理されたアルミスプラップは、従来材と同等の高品質なアルミ板に加工され、新型「ローグ」のパネル部品を含む日産の生産用アルミ材として再出荷される仕組みだ。
 
今回のクローズドループリサイクルにより、選別回収をすることで不純物の混入を抑え、品質低下のない水平リサイクルを実現し、新規採掘資源(アルミニウム新塊)の使用量削減に貢献できる。
 
アルミニウム協会によると、廃アルミニウムをリサイクルすることで、原材料から同程度のアルミニウムを作るのに必要なエネルギーの90%以上を節約できるとされている。また、生産されたアルミニウムの約75%が現在も使用されていると同協会は推定している。
 
日産は、ニッサン・グローバルプログラム2022において、リサイクル材の使用やバイオ材の開発、サプライヤーや自社でのリサイクル活動、車体軽量化への取り組みを行うことで、2022年に生産するクルマに使用する原料のうち、30%を新規採掘資源に頼らない材料に代替することを目指している。
 
また、今後も資源を効率的かつ持続的に使う仕組みを創造し、再生可能な資源や再生材の採用などにより資源の多様化を進めるという。
 


〈文=ドライバーWeb編集部〉

ドライバーWeb編集部

RELATED

RANKING