100年に1度の大変革が叫ばれるクルマ業界。車名の世界でも、密かに?変革が起きつつある。
今年2月に新型が発売されたヤリス。もともと日本ではヴィッツだった。「へー!海外ではヤリスって名前だったのか!」なんて声も聞く。ちなみに当編集部員の奥様(クルマにはそれほど興味がない)は、「あ、あの新しいヤスリみたいな名前のクルマ…」と言っていたらしい。うん、仕方がない。
●フルモデルチェンジを機に日本での車名もヴィッツからヤリスへ
海外と日本で車名の違うクルマが多いのはご存知のとおり。フィットだって、海外では「ジャズ」と名乗る。一方でマツダは、最近までデミオ、アクセラ、アテンザ…と呼んでいたクルマたちを、海外同様にマツダ2、マツダ3、マツダ6と立て続けに全世界車名統一を図った。
そういえば、新型ハリアーも世界展開を発表しているが、北米では「ヴェンザ」と名乗ることが決まっている。
●新型ヴェンザ
●新型ローグ。日本ではエクストレイルを名乗る
●ホンダ
・フィット→ジャズ(中国・北米・南米以外)
・レジェンド→アキュラRLX(北米)
・グレイス→シティ(アジア・オセアニア・北米・欧州など)
・ヴェゼル→HR-V(韓国・欧州・北米・オセアニアなど)
●トヨタ
・セリカXX→スープラ
・エスティマ→プレヴィア(欧州)
・タラゴ(オセアニア)
●日産
・ティーダ→バーサ(米国・カナダ)、ラティオ(シンガポール・インドネシア・マレーシア)
●三菱
・パジェロ→モンテロ(スペイン・北米)、ショーグン(欧州)
●スズキ
・エリオ→リアーナ(欧州)
いやらしすぎてこれ以上は説明できない。ぜひご自身で調べてみてほしいのだが、とにかく社内では大騒ぎ。事前にわかって本当によかった、というお話で、結局時代に「フィット」するという意味で、シティフィットと被ってもいいから「フィット」と命名することになったのだった。
ドライバーWeb編集部
2021.02.15
COLUMN
えっ! 小さいプレートに「富士山」ナンバー? 「昔のナンバーに新たな地 ...
とあるサービスエリアで、こんなクルマを発見した。1972~76年の間に生産されたL50型のキャリイトラック…。2スト特有の音をたててサービスエリアにやってきたので、「バイクが来たのかと思 ...
2021.02.24
COLUMN
近年減少傾向だった速度違反の取り締まりが2020年に増加。可搬式オービ ...
2020年の違反別交通取締り件数が公開された。これを私は毎年楽しみにしているのだ。まずはその一覧表をご覧いただこう。●警察庁のWebサイトに「令和2年中の交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り ...
2021.02.24
GOODS
iPhone向け無料カーナビアプリをガチンコ比較! アップル純正マップ ...
「愛車に装着しているカーナビの地図データが古い」、「たまのロングドライブだけカーナビが欲しい」、「カーナビなんて高価なものは必要ない」、そんな人たちにぜひ活用してほしいのがスマホ向けカーナビアプリ。今 ...
2021.02.25
MOVIE
【動画】藤トモがルノー ルーテシアとプジョー208を徹底比較!|内外装 ...
なんだか最近、フランス勢が元気だぞ?ということで今回はルノーとプジョー、それぞれ2台ずつ連れ出し、ライバル比較です。まずは、欧州で人気のBセグメントのコンパクトカー、ルーテシアと208の内外装比較編で ...
2021.02.25
NEW CAR
ドイツで発表された新型Cクラスを詳細解説! その衝撃的な内容は、まさに ...
え? プラットフォームがSクラスと共通? 2021年2月23日、メルセデス・ベンツ Cクラスの新型がオンラインでワールドプレミアとなった。ヨーロッパ市場では3月30日に受注がスタートし、夏にデリバリー ...