2020/01/14 ニュース

セリカGT-FOUR以来、20年ぶり!やりすぎヤリスが降臨【東京オートサロン2020】

東京オートサロン2020の注目モデルといえば、やはりこのクルマだろう。トヨタのモータースポーツ部門、GRが開発したスーパー4WDマシン、GRヤリスを徹底解説!



ついにフルヌード。トヨタのモータースポーツ部門、トヨタ ガズーレーシングが手掛けた本格4WDスポーツ、それがGRヤリスだ。2020年1月10日、東京オートサロン2020で鮮烈なデビューを飾り、同日先行予約を開始した。発売は2020年夏ごろを予定する。

いきなりだがスペックの紹介から。新開発エンジンは1.6リットル直3ターボで、272馬力/37.7kgmを発生させる。トランスミッションは、自動ブリッピング機能「iMT」付きの6速。駆動方式は4WDで、新開発のシステム「GR-FOUR」を搭載。あの、セリカGT-FOUR以来、20年ぶりの本格4WDスポーツの復活。しかも、トヨタの工場で造られる、正真正銘“トヨタのスポーツカー”なのである。

ボディサイズは、全長3995mm×1805mm×1460mm。ホイールベースは明かされておらず、3サイズも社内測定値だ。

今回予約受注を開始したモデルは導入記念のファーストエディション。バリエーションは2つあり、RZは396万円、RZハイパフォーマンスは456万円となっている。

2月10日に発売する新型ヤリスは、139万~249万3000円。それと比較してしまえば、「GRヤリスってそんなに高いの!?」という声が聞こえてきそう。でも、前述のスペックを振り返ってほしい。完全に別物のマシンなのだ。

新型ヤリスは、世の情勢と同じように3ドアを廃止。グローバルで5ドアに統一した。一方でGRヤリスは、専用の3ドアボディを開発。ヤリスと共通形状なのはヘッドライトぐらいで、GRブランドで統一される台形グリルのみならず、前後の超ワイドなフェンダーしかり、クーペルックなルーフラインしかり。「ヤリス」という名前でつながるものの、まったく違うクルマだ。

何せ出生が違う。GRヤリスは、WRCのホモロゲーションモデルとして開発。おそらく2021年シーズンからこのクルマをベースとしてWRC参戦を見据えている。2017年シーズンから参戦しているヤリスWRCで培った技術を盛り込み、造り込まれたクルマなのだ。

東京オートサロンでGRヤリスのお披露目を仕切ったガズーレーシングカンパニー 友山茂樹プレジデントはこう語る。「『BORN FROM WRC!』。このクルマのコンセプトは明快です。一言で言うなら、『ラリー王国トヨタを不動のものとするウエポン』であります」。


本気度がハンパではない

GRヤリスの大きな使命。まずひとつは、前述したWRCマシンのホモロゲーション車両としての役割。WRCで使われるWRカーは市販車に対して非常に改造範囲が広いとはいえ、ベース車の素性が戦闘力に大きく関わってくる。車重、前後バランス、サスペンション取り付け位置、空力特性など、さまざまな点で優れたベース車両が必要となる。その点で現行WRカーは車重が30kg重く、空力やサスペンションストロークの点でも妥協を強いられているという。GRヤリスは年間2万5000台という生産台数をクリアしてホモロゲーションを取得、WRCで勝てるマシンの土台となる役目がある。

もうひとつが「素の状態でローカルラリーに勝てるポテンシャル」を持つものとして、しかも「誰でも買えるスポーツカー」として世に出すことだ。つまり手ごろな値段、そして速くなければならない。

そのためGRヤリスは、ヤリスをベースとしながらボディ形状を大胆に変更。3ドアとしたのはリヤホイール周辺のボディワークの自由度を高めるためであり、全高を下げたのはフロアからの高さが規定されているリヤウイングに風を効率よく当てるためである。すべてのデザインに理由があるのだ。


●ボンネット、ドア、リヤハッチなどの蓋物はすべてアルミ製で軽量化。ルーフはカーボン製だが、安価なものづくりにチャレンジしている。ちなみにトヨタセーフティセンスは標準装備。マニュアル車でもブレーキ制御付きのレーダークルーズコントロールが設定されている

さらに、軽量化のため前後フードと左右のドア、リヤゲードなどの蓋物はアルミ製に。そして驚くべきことにカーボンルーフが全車に標準装備となる。もちろんコストをかければ何でもできるが、「誰でも買えるスポーツカー」としてそれを実現するために、SMC(シートモールディング・コンパウンド)と呼ばれる短繊維の樹脂で固めるかたちの成形法を用いてコスト上昇を抑えている。表面がマーブル模様となるのが特徴だ。

新開発のスポーツ4WDとは?

プラットフォームは、TNGA思想に基づきながら、これまたWRCの現場からのフィードバックを踏まえて新たに開発。高剛性かつ軽量なボディとの組み合わせは、走りの楽しさを高次元で味わわせる。その最大の特徴は新開発のスポーツ4WDシステム。重さを嫌い、レスポンス重視の多板クラッチによる前後駆動力可変システムを採用した。その可変度合いは自由度が高く、ハイパワーを余すところなく四輪に伝える。

どんな乗り味なのか相当気になってきたのではないだろうか。そんなGRヤリスの本気度はプロトタイプ試乗インプレッションで確認してほしい。

https://driver-web.jp/articles/detail/25644/


[GRヤリスのパワートレーン]

A:クラス最小、最軽量で高出力の新開発スポーツエンジン
型式は「G16E-GTS」。モータースポーツに必要な素性をゼロから織り込んだ。3気筒を選んだのは、やはり軽さのためだ。ハイパワーかつ高レスポンスなスポーツエンジンに仕上がっている

B:大容量のインタークーラー
RZハイパフォーマンスには、過酷な走行時の熱対策に冷却スプレー機能まで搭載している

C:トルセンLSD
RZハイパフォーマンスには、より高いレベルのスポーツドライビングにも応えられるトルセンLSDを前後に搭載する

D:スポーツ4WDサスペンション
フロントはストラット、リヤはダブルウイッシュボーン。サスペンションジオメトリーを専用に設定し、ブッシュ特性、部品剛性を最適化。タイヤのグリップを最大限に引き出してくれる

E:電子制御多板クラッチ
電子制御多板クラッチが走行中の前後配分を最適にコントロール


●スポーツ4WDサスペンション


[4WDモードスイッチ]

シフトレバー前方の4WDモードスイッチでドライブスタイル、路面状況に応じて前後のトルク配分をアクティブに制御する
■NORMALモード[60:40]
クイックに曲がり、狭いコーナーや駐車などにも便利で街乗りに適したモード
■SPORTモード[30:70]
リヤにトルクを伝え、より速くコーナーを駆け抜けるFRの乗り味を目指したモード
■TRACKモード[50:50]
プロドライバーと走行性能を突き詰めて開発したスポーツ走行に最適な最速モード



●ファーストエディションのRZハイパフォーマンスは専用18インチBBS製鍛造アルミホイールを特別設定

●RZの18インチ鋳造アルミホイール

日本刀をモチーフとした伝統美と、軽量、高剛性を実現した専用の18インチマットブラックBBS製鍛造アルミホイール(上)はファーストエディションのRZファーストエディションに特別設定。タイヤはミシュラン パイロットスポーツ4Sだ。ブレーキはフロント18インチ、リヤ16インチ。フロント4ポッド/リヤ2ポッドのアルミ対向キャリパーと高μパッドを採用。さらんフロントディスクには冷却性向上のスパイラルフィンをおごり、さらに軽量化のため2ピースディスクとしている。RZのホイール(下)は、鋳造製で同サイズ。こちらはラリーシーンをイメージしたデザイン



●インパネの基本デザインはヤリスと同様だが、ブラック基調として派手な演出を抑えた

●シフトノブの高さは、ヤリスのMT車よりも若干高められ、速度域の高い領域での操作性を向上。また、アクセルペダルを若干左よりに設定し、ヒール&トゥをしやすくしている

●メーターも専用品で、センターのマルチインフォメーションディスプレイ部には過給圧などの表示が可能。280km/hまで刻まれたスピード計が高性能を強く主張

●写真のシートはRZハイパフォーマンスに設定されるプレミアムスポーツシート。合皮とスエード表皮、シルバーステッチが上質。サイドサポートも高くスポーツ走行に適している。なお、ステッチと表皮のメッシュ部分を赤にも変更可能。RZにはファブリックのスポーツシートを設定



〈ファーストエディション〉
■発表:2019年1月10日
■発売:2020年夏ごろを予定
■先行予約:1月10日~6月30日


■バリエーション&価格(ファーストエディション)
〈4WD・1.6L直3ターボ・6速MT〉
RZハイパフォーマンス:456万円
RZ:396万円


■GRヤリス ファーストエディション(4WD・6速MT)主要諸元 【寸法mm・重量kg】全長×全幅×全高:3995×1805×1460 ホイールベース:ー 車両重量:1280kg 【エンジン・性能】型式:G16-GTS 種類:直3DOHCターボ 最高出力:200kW(272ps) 最大トルク:370Nm(37.7kgm) 乗車定員:4人 【諸装置】サスペンション:前ストラット/後ダブルウイッシュボーン ブレーキ:前後Vディスク タイヤサイズ:225/40ZR18


〈文=driver@web編集部 写真=岡 拓〉

RANKING