2019/11/05 コラム

【TMS2019】高性能キャブと最新技術の融合、ミクニとケーヒンの技術展示が面白い!!

ミクニの高性能キャブ「TMR」を電子スロットル対応に!?


ハイブリッドなんてもはや当たり前の今日にあって、東京モーターショーでは各車両メーカーから多様なEVが続々と公開されたわけだが……燃料噴射装置などを製造する「ミクニ」のブースにはそんな時代に逆行(!?)するように、なんと6連キャブレターが展示されていた。パネルには「プロトタイプ」と書かれているからあくまで技術展示の一環であろうが、コレは何なのだろう?

日産L型エンジンのヘッドに装着されいていたのはバイク用のレーシングキャブレター「TMR」。説明不要の人も少なくないかもしれないが、箱型形状のフラットバルブが特徴の高性能キャブだ。ミクニは過去にもモーターショーで旧車用のインジェクションキットを展示したことがあったが、今回も「なにか面白いことを試したいよね」という社内の声でこの企画が始まったという。


●ベースのエンジンは旧車ではおなじみの日産L型エンジン。そこにTMRキャブレターを装着。

キャブレター本体はバイク用そのもので、口径は41φ(バイクであれば1000ccクラス用のサイズ)を使っていて、実際に装着してダイナモにかけてはいないが、テストしたドライバーのコメントによると「すごくパワフルで楽しい!」という。



●ブースに置かれたモニターでは、TMRキャブがS30フェアレディZのL型3.1ℓエンジンに装着され実際にクローズドコースを走る様子が流されていた。ただし燃費は強烈に悪化したとも……。

テスト走行時はリンケージによるスロットル操作だが、展示が行われていた物はスロットルがアクチュエーター駆動になっていて、いわゆる電子スロットル対応にしてある。スライドバルブのキャブレターはスロットルが張り付くことが弱点だが、バイクのように戻り側にもワイヤーを設けて強制開閉式にすることがクルマでは難しく、その解決策として、開け側、戻し側をワイヤーで操作できるよう「電スロ化」したとのこと。ただし、この仕様ではまだ走行テストはできていないという。まったくのショー用で市販化の予定はないとのことだが、今後もテストでデータ取りは重ねていくそうだ。


●アクチュエーターを組み込んでワイヤー操作に。いわゆる「電スロ化」が行われている。

現代のインジェクション車でもFCRキャブの特性を味わえる!?


●フラットバルブ+スムーズボアでエンジンパワーを向上。エンジン直上にインジェクターを配置することで、レスポンスも向上させるという「E-FCR」。あくまでバイクを想定した技術研究のようだが、クルマへの応用もできれば面白いことになりそうだ。

一方、ミクニと同じく燃料噴射装置などを手掛ける「ケーヒン」には「E-FCRコンセプト」が展示されている。これはケーヒンのレーシングキャブレターFCRの利点を引き継いだ電子制御式スロットルボディで、キャブレターのようにボディ内に燃料が送り込まれ霧化する部品ではなく、空気の量を決めるパーツということだ。

展示品は1200㏄程度の大型バイク用を想定しているそうで、形状が楕円形になっているのは、最近のエンジンの吸入ポートの形状に合わせた結果だという。実装テストなどの段階ではまだないものの、FCRキャブレターの特性である、高レスポンス化、高出力化が期待できるそうだ。さらに2つのボディにつき1つのモーターで制御しているため、気筒休止システムなどへの対応も可能とのこと。コンセプトモデルゆえに市販に関しては全く未定との返事しか会場ではもらえなかったが、訪れる人が「FCR」の名称にひかれ、興味深くのぞいていく様子にケーヒンでも手応えを感じているように見えた。

(文と写真●飯田康博)

RANKING