2019/10/21 コラム

旧車購入ワンポイントガイド【初代セリカ、初代レビン&トレノ編】

1600cc DOHC4気筒「2T-G」エンジン搭載車が人気に

自動車好きならきっと一度は「ツインカム」「DOHC」という響きに憧れたことがあるはず。とりわけ「ツインカム」「DOHC」が最先端・高性能の証として輝いていた1970年代、「トヨタ・ツインカム4気筒」は多くの自動車好きの心をつかんだ。もちろんそのエンジンを搭載したモデル自体に魅力があったから、という理由はあるはず。しかし、他メーカーがオイルショックや排ガス規制でツインカムエンジンから撤退ムードとなっていくなか、ツインカムを諦めず育て続けたトヨタの姿勢に惹かれたという人も少なくないのではないだろうか。そんな「トヨタ・ツインカム4気筒」を搭載したモデルはいくつかあるが、なかでも人気が高いモデルといえば初代セリカと、初代カローラレビン&スプリンタートレノ(TE27)が挙げられる。

さて、ここでそんなトヨタ・ツインカム4気筒の豆知識をひとつ。初代セリカ、2代目カローラは北米でも販売されたのだが、意外なことに最高性能を誇ったツインカムエンジン搭載モデルは輸出されず、日本国内専用モデルだった。そのためアメリカのカーマニアがセリカのGT系、ツインカムエンジンのレビン&トレノに注目し、日本で買い付けていく現象が発生。1970年代車といえばただでさえ生存数が限られるが、そんな影響もあって国内市中在庫はレアになりつつある。


●「ダルマセリカ」の通称でおなじみの初代セリカは1970年に登場。セダンベースのクーペではなく、“日本初のスペシャルティーカー”という触れ込みだった。最上級グレード「1600GT」がツインカム1600ccエンジンを搭載、発売当時価格は87万5000円だった。

●「1600GT」に搭載された1600ccツインカム4気筒「2T-G」。最高出力115馬力/6400回転、最大トルク14.5㎏m/5200回転のパフォーマンスを発揮した。1974年のマイナーチェンジで2000ccツインカム4気筒「18R-G」搭載の「2000GT」が登場すると、1975年のマイナーチェンジを機にツインカム1600ccエンジンはラインアップから外れた。

よりレアなのは初代レビン&トレノ

というのも新車当時、初代セリカと初代レビン&トレノの価格差は3万円とあまり違いはなく、数が出たのはスタイリッシュなデザインのセリカの方だったからだ。(ちなみにセリカとレビンは同じカローラ店での販売だった。トレノはオート店)レビン&トレノにも、800㎏台という軽い車重にパワフルな1600ccツインカムエンジンというならではの魅力はあった(ちなみにセリカ1600GTの車重は940㎏)。だが、そうしたホットな走りに引かれて購入したのはラリーストが多く、競技などで酷使され乗り潰された車両も多かった。そのため、レビン&トレノはまともな姿で現存している台数が少ないという背景もあるのだ。

セリカのチェックポイント

初代セリカGT系モデル相場:200万円台後半~約400万円(2019年時点、限定車などを除く)

では、まだしも流通量の多いセリカを……と思った場合、どんなところに注意すればいいかというと、まずはボディの状態のチェックが大切。可能ならフレームの状態をリフトなどでチェックしたいところだが、普通の人が実際にやるのはなかなかハードルが高い。そこで、最低限ここだけでもチェックしておきたいというポイントを挙げると、それはフロアとステップだ。フロアカーペットをめくって、サビで穴が開いていないかの確認だ。車体の他の場所のサビについては程度問題だが、よくサビやすい部分としてはボンネット先端、ワイパー付け根のダクト周辺などがある。しかし、専門ショップなら場合によっては外装パーツ──ボンネット、ドア、トランクなどはFRP製に交換することも可能。代えのきかないボディだけは良い状態の個体を選ぶのが一番だ。

レビン/トレノ(TE27)のチェックポイント


●1972年に登場したTE27カローラレビン/スプリンタートレノ。2代目カローラ/2代目スプリンターのホットバージョンという位置付けで、左がレビン、右がトレノ。基本的には兄弟車でパッと見の違いはグリルデザインとエンブレムくらいだが、トレノの方が全長が20㎜長く、車重が10㎏重い。

ツインカム搭載TE27レビン/トレノ相場:200万円台後半~400万円台後半(2019年時点)

ボディの状態チェックはセリカ同様に重要だ。しかし、レビン/トレノでは加えてチェックしたいポイントがある。意外かもしれないが、天井の内張だ。レビン/トレノは形状が特殊で職人さん泣かせで、フロント/リヤウインドーを外さないと天井の内張が交換できず、工賃も高くつくのだ。というわけで、ボディだけでなく、内装もなるべく状態が良い個体を選びたい。


●スパルタンな雰囲気でまとめられたレビン&トレノの車内はとてもカッコいいが、忘れず天井の状態をチェックしてほしい。ちなみに前席はバケットタイプのシートで、ヘルメットを被っても十分な頭上スペースが確保できるよう低く構えたシートポジションとなっている。

買ったはいいけど1970年代のセリカやレビン&トレノは維持できるのか?

部位は限られるが、機関系部品はトヨタから純正部品の供給も続いている。またL型エンジンやA型エンジンなど日産系旧車ほど圧倒的ではないにせよ、部品取りや再生ベースの調達も難しくないほか、アフターパーツ/チューニングパーツもそれなりにある(エンジンパーツではTHサービス、亀有エンジンワークス、ウィザード、ガレージ27、足まわりではキャロッセ、ビルズなどが頼りになる)。


●こちらはマイナーチェンジでグリルデザインが変わった中期型のTE27レビン。

●搭載されたツインカム1600cc4気筒「2T-G」はセリカ1600GT同様に最高出力115馬力を発揮。レギュラーガソリン仕様の「2T-GR」もあり、そちらの最高出力110馬力だった。

それらを活用してしっかりと整備すれば普段使いもできる状態で維持が可能で、オーナーの人達によれば「維持管理にさほどストレスはかからない」という。なお、灯火類やバッジなどの小物を含めた外装部品はメーカー供給が止まっているが、セリカなら根気よく探せばウェブで調達できる程度に中古品は流通している(2019年時点)。

価格の数字だけ見れば決して安くはないが、ヴィンテージ化&価格高騰化が進む国産旧車のなかではまだ手を出せる範囲で、「普段使いできる高性能旧車」として魅力的なセリカ、レビン&トレノ。タマ数も少なくなっている事情を考えると、買うなら今かもしれない。

*エンジンパーツなら亀有エンジンワークス  THサービス  ガレージ27  ウイザード*足まわりのパーツならキャロッセ  ビルズ当記事は2019年オールドタイマーNo.167の記事を再構成したものです。(まとめ●オールドタイマー編集部 取材協力●ウィザード)

RANKING