2019/10/23 イベント

【TMS2019】日産、「ARIYA(アリア)」を世界初公開。ツインモーター4WDの統合制御と、生活にシームレスに溶け込むクロスオーバーコンセプトだ

日産は2019年10月23日、東京モーターショー2019で、電気自動車(EV)のクロスオーバーコンセプトカー「Nissan ARIYA Concept(ニッサン アリア コンセプト)」を世界初公開した!
「ニッサン アリア コンセプト」は自動車業界が大変革期を迎えるなかで、日産ブランドを再定義するとともに、新しい時代へ導く日産の未来像を示したコンセプトモデルだ。このモデルはクルマの電動化や知能化によって交通事故や交通渋滞、排出ガスなどの問題を解決して、どんな人にもシームレスな移動体験を提供する日産のビジョン「ニッサン インテリジェント モビリティ」を体現するもの。

先進性をアピールする新デザインランゲージ

エクステリアデザインは、先進運転支援技術や高まるEVへの関心、そして人々の移動手段が大きく変わろうとしている新時代に向けてデザインランゲージを再定義。シンプルでありながら力強く、かつモダンな表現によって日本のDNAとして息づく「タイムレス ジャパニーズ フューチャリズム」を反映。ダイナミックな美しさと先進技術によるシャープな印象を表現している。
具体的には、「スリーク」、「シームレス」、「シック」をキーワードに、幅広のフロントフェンダーや、超極薄LEDヘッドライト、輝く日産エンブレムといったフロントフェイスが特徴的だ。発光するVモーションシグネチャーにより、シールド部(従来のグリル部に相当)に組み込まれた幾何学模様がかすかに浮かび上がる。このパーツには交通状況を判断するのに必要なレーダーやセンサーが備わっている。
サイドビューに目を向けると、5本スポークの21インチ大径アルミホイール&タイヤと低めのルーフラインが目を引く。リヤは傾斜の強いCピラーと筋肉質なリヤデッキが自然に調和。豊で広がりのあるリヤフェンダーとボディの幅いっぱいに広がるテールランプ、高い位置に取り付けられたリヤウイングによってワイドで力強い印象を表現する。

ちなみにボディサイズは全長4600mm、全幅1920mm(ドアミラー除く)、全高1630mmだ。ボディカラーには、見る距離によってさまざまな表情が現れる「彗星ブルー」を採用。遠くから見たときには深いブルーでマットな印象を持ち、近づけば塗料に含まれる大きめのガラスフレークにより、夜空を輝きながら流れる彗星のような無数の光が映し出されるというもの。

エレガントで「シームレス」なインテリア

インテリアデザインは、「スリーク」や「シーク」を表現するエクステリアデザインに対して、「シームレス」を表現する。EVならではのバッテリーの最適配置によるフラットフロアと、広々とした開放的な室内空間を実現。シームレスにつながるインストルメントパネル(インパネ)とドアパネルが見せ場だ。ダッシュボードまわりにはボタンやスイッチ類はなく、マシンを起動するとインパネに柔らかな光を放つハプティック(触覚)操作ボタンが表示される。ハードキーはスタートボタンと12.3インチのディスプレイモニターの操作ノブとエアコン操作ボタンのみというシンプルさ。これらもインパネ下部のウッドパネルに美しく組み込まれてる。

シートには超極薄フレームを採用。これにより広々とした室内空間と優れた視界を生み出している。背面と座面にはパーコーションレザー(穴開きの革)を採用。穴の下には鮮やかなカッパー色のファブリックを配置し美しさや深みを演出する。インパネおよびドアパネルにはきめ細かなブラックの合成皮革を採用。Aピラーと天井部は粗目の合皮とすることで視覚的なコントラストを生み、エレガントさを強調している。インテリアの随所に施されたサテンとカッパー色のアルミのアクセントにより、エクステリアとの一体感をもたらす。

ハンズオフ走行時には快適空間を演出

「ニッサン インテリジェント モビリティ」の新たな象徴となる「ニッサン アリア コンセプト」には最先端の運転支援システム「プロパイロット2.0」を搭載。作動時にはインテリアの照明が切り替わり、ハンズオフ走行が可能な状態となると室内空間にリラックスした雰囲気を作り出す。

ツインモーター4WDとEVならではの緻密な制御技術

パワートレーンは前後に高出力モーターを配置したツインモーター4輪制御システムを採用する。瞬時に緻密なトルクコントロールが可能な電動モーターを前後に2基搭載することで、高次元の発進、加速性能を実現するという。さらに前後のモータートルクやステアリング、ブレーキなどを統合制御することで、雪道やぬかるんだ道など滑りやすい路面でも優れたトラクション性能を発揮。ドライバーの操作に応じて最適な駆動力コントロールとブレーキ制御を行い、思いどおりの走りを実現する。これはGT-Rに搭載されるアテーサE-TSやエクストレイルのインテリジェント4×4などの開発から得たノウハウを基に開発されたものだ。

出発前から目的地まで、シームレスで快適なドライブが可能になる

「ニッサン アリア コンセプト」はクルマに乗っているときでも、クルマから離れているときでもドライバーの日常生活に溶け込み、さまざまなシーンに対応する自由で楽しいモビリティを提供する。例えば、「ドア ツー ドア ナビゲーション」は、スマートフォンで設定した目的地を車載ナビゲーションと共有。乗車前後はスマートフォン、乗車中は車載ナビを活用できるもの。乗車前後の徒歩ルートも含め、出発地点から目的地までシームレスにドライバーを案内してくれる。「ニッサン アリア コンセプト」は、スマートフォンが電子キーになる。ドライバーが車両に近づくとウエルカムライトが点灯。自動でロックが解除され、ドライバー個人のプロファイルとして保存された好みのシート位置やエアコン設定などにセットされる。このほか、ドライバーのスケジュール管理ソフトとクルマの持つ情報を同期させることで、出発時間を予想して空調をコントロールするなど、快適な状態で乗り込んですぐに出発できるように準備をしてくれるのだ。
走行時には「バーチャル パーソナル アシスタント(VPA)」がナビゲーションをしてくれる。VPAが駐車場の情報や走行中の必要な情報によって、自ら情報検索をする必要もなく、運転に専念できる。ルートの途中で友人などをピックアップするときには、友人のスマートフォンと車両のビデオチャット機能がリンクし、友人のいる正確な位置を車載モニター上に表示する。「スマート ルート プランナー」は、走行中に自動で充電スポットを見つけ、目的地に到着するまでの充電計画を立ててくれる機能。充電スポットに近づくと自動で充電口が解錠。充電状況を鮮明な色で表示する。
目的地に到着すると「プロパイロット リモートパーキング」をスマホや専用デバイスで操作して自動駐車させることもできる。

バッテリー電力を生活に役立つ電力源に

駐車中は「Nissan Energy(ニッサン エナジー)」とつながり、自宅やオフィスで電力供給源としても活用可能だ。「ニッサン エナジー」は、EVのバッテリーに蓄電した電力を住宅やオフィス、電力網などに供給することによって、EVを移動手段としてだけでなく、生活のさまざまなシーンで役立つことを目指しており、「ニッサン アリア コンセプト」ならその能力を余すことなく活用可能だという。
日産の東京モーターショー2019特設サイトはこちら

RANKING