2019/06/06 ニュース

スバルのEV開発は「独自」からトヨタとの共同開発にシフト

SGPでもEV対応できたはずだが……


●そもそも、スバルはEV開発を独自開発中心で進めてきた。SGPを公開した際も、EVまで対応するプラットフォームとして説明していた
2019年6月6日、トヨタとスバルは、中・大型乗用車向けのEV専用プラットフォーム、およびCセグメントクラスのSUVモデルのEVを共同で開発することに合意したことを公表した。加えて両社は、共同で開発した車両を、各々のブランドにて販売する予定。また、これらのプラットフォーム/車両の共同開発においては、トヨタが仲間づくりに取り組んでいる電動化技術とスバルが長年培ってきたAWD(全輪駆動)技術を活用するなど、両社の持つ技術の強みを持ち寄ることで、EVならではの魅力ある商品づくりにチャレンジする。気になるのは、スバルが2016年にインプレッサから投入した新世代プラットフォーム、「スバル グローバル プラットフォーム(SGP)」の行方だ。このSGPは、従来のガソリンエンジンやハイブリッド搭載車のみならず、EVにも対応するプラットフォームであると説明されていた。すなわちスバルでは独自EVの開発を進めてきたのだが、今回のトヨタとの合意に伴い、共同開発へとシフト。技術・開発・調達などの面でさらなる効率化を図る。両社は、これからの多様化するニーズやさまざまな課題にスピード感を持って対応するためには、これまでの発想にとらわれない新しいビジネスモデル、業界の垣根を超えてさまざまな仲間とともに取り組むことが必要だと考えている。今回はその第一歩として、両社がお互いの得意とする技術を持ち寄り、可能な部分は協調することで、その製品化を加速させながら、EV専用プラットフォームを共同開発するのだ。同プラットフォームは、CセグメントからDセグメントクラスのセダン、SUVなどの複数車種への幅広い応用や、効率的な派生車開発にも対応できるよう開発する。急速に加速するであろうEV共同開発。はたしてどんなモデルが生み出されるのだろうか……?〈文=編集部〉

RANKING